Loading...

山本 麻世YAMAMOTO Mayo

プログラム共通・非常勤講師

Ceramic, Glass, and Metal Works 多摩美術大学工芸学科 教員紹介

山本 麻世YAMAMOTO Mayo

プログラム共通・非常勤講師

portrait

山本 麻世 / YAMAMOTO Mayo

略歴

  • 1980

    東京生まれ

  • 2003

    多摩美術大学美術学部工芸科陶専攻卒業

  • 2005

    多摩美術大学大学院美術研究科修了

  • 2005–08

    ヘリットリートフェルト・アカデミー 陶芸専攻卒業(オランダ・アムステルダム)

  • 2008–09

    サンドベルグ・インスティテゥート ファインアート学科 1年間在籍(オランダ・アムステルダム)

  • 2023

    多摩美術大学非常勤講師

滞在制作

  • 2006

    EKWC-ヨーロピアン・セラミックワークセンター(オランダ・デンボス)

  • 2009

    ブルーミングプロジェクト(オランダ・バーガン)

  • 2010

    IASK-アジアパシフィック・フェローシッププログラム
    主催:韓国国立近代美術 ゴヤンアートスタジオ(韓国・ゴヤン)

  • 2011

    バンクアート(神奈川)
    Hanarart (奈良)

  • 2012

    アクシスアートプロジェクト(バギオ・フィリピン)

  • 2021

    Art Seeds Hirado(長崎)

  • 2022

    Creative Residency in Arita(佐賀)

個展

  • 2017

    「川底でひるね」ギャラリー川船(京橋・東京)」

  • 2019

    「母乳で育てた?それともミルク?」ギャラリー川船(京橋・東京)

  • 2021

    「イエティのまつ毛」ナミイタ(鶴川・神奈川)

  • 2022

    「交わると、生まれます」スプラウト・キュレーション(神楽坂・東京)

グループ展

  • 2002

    「アートユニバーシアード 菜の花里美発見展」 (千葉)

  • 2003

    「ドイツ交流展」多摩美術大学工芸棟ギャラリー(東京)

  • 2006

    EKWC-ヨーロピアン・セラミックワークセンター アーティストインレジデンス(オランダ・デンボス)
    「リートフェルト・ビュルス2006」ビュルスファンビアラーゲ(オランダ・アムステルダム)

  • 2007

    「プリティーダッチ」 プリンセスホフレーワーデン陶芸美術館(オランダ・レイワーデン)
    「ミングルミングル – 若手作家による現代美術作品展」在ベルギー日本大使館(ブルッセル・ベルギー)
    「リートフェルト・ビュルス2007」ビュルスファンビアラーゲ(オランダ・アムステルダム)

  • 2008

    「金の形とイメージ」オランダ銀行 (オランダ・アムステルダム)
    「ビュウズ」ウォーターランド美術館(オランダ・ピュルマレント)

  • 2009

    「形とイメージ」オランダ財務省(オランダ・デンハーグ)
    「ドメステック・メーキング-家庭における可能性」DMY国際デザインフェスティバル(ベルリン・ドイツ)
    「DMY国際デザインフェスティバル特別展示」審査員賞 バウハウスアーカイブ美術館(ベルリン・ドイツ)
    「掻っ払い」ハーフェン美術館(オランダ・ロッテルダム)
    「ブルーミングプロジェクト」アーティストインレジデンス(オランダ・バーガン)
    「アートセッションかわさき」(神奈川県)
    「掻っ払い2」シーボルトハウス(オランダ・ライデン)

  • 2010

    「クンストフラーイ」ウェスターパーク(オランダ・アムステルダム)
    「ヨース国際芸術際」(ヨース・韓国)
    IASK-アジアパシフィック・フェローシッププログラム/主催:韓国国立近代美術 ゴヤンアートスタジオ(韓国・ゴヤン)
    「スペシャルストーリー」シアン美術館(ヨンチョン・韓国)

  • 2011

    「Bank Artオープンスタジオ」Bank Art(横浜・神奈川)
    「六甲ミーツアート」彫刻の森美術館賞(神戸)
    「芸術祭HANARART」(奈良)
    「Whole Different Animals」 Gallery CHA (ソウル・韓国)
    「おおさかカンバス推進事業」(大阪)
    「場所から場をつくる 」ブランクラス(横浜・神奈川)

  • 2012

    「都筑アートプロジェクト」(都筑・神奈川)
    森ラボ(中山・神奈川)
    「アクシスアートプロジェクト」(バギオ・フィリピン)
    「Did you visit this part of the P.A.R.K?」 Zet Foundation at Amstelpark 助成 吉野石膏美術振興財団、朝日新聞文化財団、野村財団(アムステルダム・オランダ)
    「妻有トリエンナーレの小沢剛企画かまぼこアートセンター」(新潟)

  • 2013

    ノーワンカムギャラリー(ポキン・フィリピン)
    アーカスヤード(バギオ・フィリピン)
    フィリピン大学図書館(バギオ・フィリピン)

  • 2014

    「小沢剛企画かまぼこアートセンター」妻有トリエンナーレ(新潟)
    「木津川アート」(京都)
    「フラッグアート」(岐阜)
    四日市国際交流センター(四日市・三重)
    「THE ART FAIR PLUS-ULTRA」青山スパイラル(東京)

  • 2015

    「妻有トリエンナーレの小沢剛企画」かまぼこアートセンター(新潟)
    「3331アンデパンダン展」3331(千代田)
    cafe monaca(四日市・三重)
    「水」ギャラリー慧 (四日市・三重)

  • 2017

    「蔵と現代美術 本丸御殿庭」(川越・埼玉)

  • 2018

    「蔵と現代美術 プレ展」(川越・埼玉)
    「ポコラート展」アーツ千代田 3331(秋葉原・東京)
    「都筑アートプロジェクト2018米からアート展」(都筑・神奈川)

  • 2020

    「Unrecognized Creatures」スプラウト・キュレーション(神楽坂・東京)
    「蔵と現代美術展」(川越・埼玉)
    「都筑アートプロジェクト」(都筑・神奈川)

  • 2021

    「風と、イメージ」スプラウト・キュレーション(神楽坂・東京)
    「都筑アートプロジェクト」(都筑・神奈川)
    「創造と森の声」(中山・神奈川)
    「Art Seeds Hirado 2021」(平戸・長崎)
    「A Happy New World 2021」スプラウト・キュレーション(神楽坂・東京)

  • 2022

    「LESS THAN NATURE」(CADAN有楽町・東京)
    「有田国際陶磁器展」(佐賀・長崎)
    「DDWダッチデザインウィーク」(アイントフォーヘン・オランダ)
    「創造と森の声」(中山・神奈川)