Loading...

佐藤 典克SATO Katsunori

陶プログラム・非常勤講師

Ceramic, Glass, and Metal Works 多摩美術大学工芸学科 教員紹介

佐藤 典克SATO Katsunori

陶プログラム・非常勤講師

portrait

佐藤 典克 / SATO Katsunori

略歴

  • 1974.3

    岐阜県羽島市に生まれる

  • 2001

    東京藝術大学大学院美術研究科修士課程陶芸専攻修了

  • 2003

    神奈川県相模原市に築窯

  • 2006~2008.3

    東京芸術大学 陶芸研究室 助手に就任

  • 2006

    科学研究 「青磁大皿の復元的焼成研究 13世紀14世紀の龍泉窯陶磁技法」に参加。
    中国浙江省南宋官窯龍泉窯などの窯跡を訪ね調査研究、龍泉にて彫紋大皿の制作助手を務める。

  • 2019

    多摩美術大学工芸学科 非常勤講

  • 現在

    公益社団法人 日本工芸会 正会員
    日本陶芸美術協会 幹事
    多摩美術大学工芸学科 非常勤講師

入選

  • 第60回 東日本伝統工芸展 奨励賞 受賞

  • 第6回 陶美展(日本陶芸美術協会) 奨励賞 受賞

  • 第23回 美濃茶盌展 銀賞 受賞

  • 現在形の陶芸 萩大賞展Ⅲ 萩大賞 受賞

  • 第20回 美濃陶芸 庄六賞茶盌展 第20回記念賞 受賞

  • 美濃陶芸展 (第39回 審査員特別賞 受賞/第40回 中日陶芸賞 受賞)

  • 第1回 陶美展(日本陶芸美術協会) 奨励賞 受賞

  • 第49回 神奈川県美術展 特選 受賞

  • 世界コンペティション・金沢2013 ~茶の時空間~ 審査員特別賞 受賞

受賞

  • ファエンツァ国際陶芸展 2015

  • 日本陶芸展 2015 (伝統部門) 17 (伝統/自由造形/和・洋の食器 3部門同時入選)

  • 第4回 金沢・世界工芸トリエンナーレ 越境する工芸 2019金沢・世界工芸コンペティション

  • 国際工芸アワードとやま2020 ― 羽ばたく工芸の未来 ―

  • 日本伝統工芸展 2012.13.14.16.17.18.19.20

  • 国際陶磁器展美濃 国際陶磁器コンペティション 2014.17

  • 陶美展(日本陶芸美術協会) 2013.14.15.16.18.19.20.21

  • 東日本伝統工芸展 2000.02.03.06~10.12.13.15.16.18.19.20.21

  • 美濃茶盌展(庄六賞茶盌展~2015) 2014.15.16.18

  • 織部の心 現代茶陶展 2011.12.13.14.18.19

  • テーブルウェアー大賞 2014.18

  • 九州山口陶磁展 2015

収蔵

  • 山口県立萩美術館・浦上記念館

  • 茨城県陶芸美術館

  • ファエンツァ国際陶芸美術館(イタリア)

  • MOA美術館

パブリックエキシビジョン

  • 工藝考  (東京芸術大学美術館 陳列館) 出品

  • 日韓中国際陶芸展  (東京芸術大学美術館 陳列館) 出品

  • 都美セレクショングループ展公募  (東京都美術館)  月火水木金土日 2013.14.15.17

  • 関東のうつわ展  (伊丹工芸センター) 出品

  • 伝統工芸の現在性  (MOA美術館) 出品

  • 佐藤典克展 現在形の陶芸 萩大賞展Ⅲ大賞受賞者展/茶陶の現在-2018萩

  • (山口県立萩美術館・浦上記念館 陶芸館)出品

  • 現代・陶芸現象/現代陶芸・案内(ガイド)/出品現代の茶陶/進化する磁器

  • 青か、白か、-青磁×白磁×青白磁-(茨城県陶芸美術館) 出品